2012年01月
2012年01月31日
CNNが取材「海底に眠るUFO?」バルト海で発見された謎の巨大円形物体
1 :帰社倶楽部φ ★:2012/01/30(月) 20:02:49.54 ID:???0
北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの 海底で巨大な物体を発見した。
その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、 正体は分かっていない。
この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の 海底で発見した。
それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。
さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事を やっているが、こんなものは見たことがない」と話す。
物体の正体をめぐって現地では、映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」説や、 地球の中心に通じる入口説まで飛び交った。
一方、スウェーデンの海洋博物館の専門家は、音波探知機が1方向からとらえた画像だけでは、地形なのか何らかの物体なのかを判別するのは難しいと慎重な見方を示している。
リンドバーグ氏のチームは春になってから発見場所に戻り、物体についてさらに詳しく調べる予定。
海底探査は もともと沈没船に眠る金銀や財宝探しが目的だが、今回の発見についてはたとえ貴重品が見つからなくても観光資源 として活用できると見込んでいる。
動画あり CNN 2012.01.30 Mon posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005445.html

2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:17.00 ID:OkzOUkYgO
↓801純一が一言
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:24.47 ID:WV0GpgTX0
やべ、見つかった
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:28.11 ID:LZOLMx+/0
ソ連だろ
6 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:59.27 ID:7UDhbwD20
ノーチラス号です。
続きを読む
ツイート
北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの 海底で巨大な物体を発見した。
その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、 正体は分かっていない。
この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の 海底で発見した。
それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。
さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事を やっているが、こんなものは見たことがない」と話す。
物体の正体をめぐって現地では、映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」説や、 地球の中心に通じる入口説まで飛び交った。
一方、スウェーデンの海洋博物館の専門家は、音波探知機が1方向からとらえた画像だけでは、地形なのか何らかの物体なのかを判別するのは難しいと慎重な見方を示している。
リンドバーグ氏のチームは春になってから発見場所に戻り、物体についてさらに詳しく調べる予定。
海底探査は もともと沈没船に眠る金銀や財宝探しが目的だが、今回の発見についてはたとえ貴重品が見つからなくても観光資源 として活用できると見込んでいる。
動画あり CNN 2012.01.30 Mon posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005445.html

2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:17.00 ID:OkzOUkYgO
↓801純一が一言
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:24.47 ID:WV0GpgTX0
やべ、見つかった
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:28.11 ID:LZOLMx+/0
ソ連だろ
6 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:59.27 ID:7UDhbwD20
ノーチラス号です。
続きを読む
crimson_rumped at 17:11|Permalink│Comments(5)│
「ワンピース」「プリキュア」など好調で東映アニメーション、今期の業績予想 上方修正
1 :あやめφ ★:2012/01/31(火) 13:57:52.23 ID:???
アニメ制作大手の東映アニメーションは、1月30日に平成24年3月期第3四半期の決算を発表した。
業績は引き続き伸びており、売上高、利益とも好調であった前年をさらに上回っている。
また、東映アニメーションは今期3度目の通期連結業績予想の上方修正を行っている。
売上高は310億円となる見通しである。
第3四半期までの通期連結売上高は、261億800万円(前年同期比29.6%増)、営業利益は 41億2900万円(同21.3%増)、経常利益は44億5600万円(同22.7%増)、四半期純利益は 26億5500万円となった。
映像制作・販売事業が伸び悩んだのに対して、版権事業、商品販売事業、イベント事業の伸びが 大きかった。
アニメを核にした二次展開、周辺事業の開発が大きな力を発揮したかたちだ。
とりわけ伸びが大きかったのは、イベント事業である。『ワンピース』の大型イベントや 『スウイートプリキュア♪』のキャラクターショーが貢献し、売上高は22億3300万円、 前年同期比で351.9%増となっている。セグメント利益も1億6200万円(同20.8%増)だった。
版権事業は売上高87億9700万円(前年同期比30.0%増)、セグメント利益は38億100万円 (同23.4%増)と利益の半分以上を稼いでいる。
『ワンピース』が好調で、『スイートプリキュア♪』の 堅調だった。
海外ではアジアで『ワンピース』、『聖闘士星矢』の商品化権、ヨーロッパで『ドラゴボール』のゲーム化権が大きかった。
商品販売事業でも、『ワンピース』が好調、『スイートプリキュア♪』が堅調だった。
売上は75億7400万円(同31.3%増)、セグメント利益5億2600万円(同74.1%増)である。
映画制作・販売事業は75億2300万円(前年同期比5.3%減)、セグメント利益は5億6700万円 (同23.6%減)である。
前年同期に比べて大型作品のなかった劇場アニメ部門が落ち込んだの理由である。
また、海外向けの放映権、ビデオ化権は、為替の影響を受けて大幅な減収だった。
一方で、テレビアニメは『ワンピース』、『スイートプリキュア♪』、『トリコ』、『デジモンクロスウォーズ』等、人気作品が揃い大幅な増収となった。
また、『ワンピース』の「Log Collection」、『ジャンプ HEROS film』、劇場版プリキュアシリーズのBD、DVDが好調で、パッケージソフトも大きく伸びた。
アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/121305/
平成24年3月期 第3四半期決算
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2012/01/243_3.php
業績予想の修正に関するお知らせ
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2012/01/post_121.php
続きを読む
ツイート
アニメ制作大手の東映アニメーションは、1月30日に平成24年3月期第3四半期の決算を発表した。
業績は引き続き伸びており、売上高、利益とも好調であった前年をさらに上回っている。
また、東映アニメーションは今期3度目の通期連結業績予想の上方修正を行っている。
売上高は310億円となる見通しである。
第3四半期までの通期連結売上高は、261億800万円(前年同期比29.6%増)、営業利益は 41億2900万円(同21.3%増)、経常利益は44億5600万円(同22.7%増)、四半期純利益は 26億5500万円となった。
映像制作・販売事業が伸び悩んだのに対して、版権事業、商品販売事業、イベント事業の伸びが 大きかった。
アニメを核にした二次展開、周辺事業の開発が大きな力を発揮したかたちだ。
とりわけ伸びが大きかったのは、イベント事業である。『ワンピース』の大型イベントや 『スウイートプリキュア♪』のキャラクターショーが貢献し、売上高は22億3300万円、 前年同期比で351.9%増となっている。セグメント利益も1億6200万円(同20.8%増)だった。
版権事業は売上高87億9700万円(前年同期比30.0%増)、セグメント利益は38億100万円 (同23.4%増)と利益の半分以上を稼いでいる。
『ワンピース』が好調で、『スイートプリキュア♪』の 堅調だった。
海外ではアジアで『ワンピース』、『聖闘士星矢』の商品化権、ヨーロッパで『ドラゴボール』のゲーム化権が大きかった。
商品販売事業でも、『ワンピース』が好調、『スイートプリキュア♪』が堅調だった。
売上は75億7400万円(同31.3%増)、セグメント利益5億2600万円(同74.1%増)である。
映画制作・販売事業は75億2300万円(前年同期比5.3%減)、セグメント利益は5億6700万円 (同23.6%減)である。
前年同期に比べて大型作品のなかった劇場アニメ部門が落ち込んだの理由である。
また、海外向けの放映権、ビデオ化権は、為替の影響を受けて大幅な減収だった。
一方で、テレビアニメは『ワンピース』、『スイートプリキュア♪』、『トリコ』、『デジモンクロスウォーズ』等、人気作品が揃い大幅な増収となった。
また、『ワンピース』の「Log Collection」、『ジャンプ HEROS film』、劇場版プリキュアシリーズのBD、DVDが好調で、パッケージソフトも大きく伸びた。
アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/121305/
平成24年3月期 第3四半期決算
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2012/01/243_3.php
業績予想の修正に関するお知らせ
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2012/01/post_121.php
続きを読む
crimson_rumped at 16:18|Permalink│Comments(3)│
2012年01月30日
ガンダムのテーマパーク、臨海副都心に4月オープン…バンダイなど3社
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/01/30(月) 17:49:30.22 ID:???0
・バンダイは30日、サンライズ、創通とともに東京臨海副都心に人気アニメ「機動戦士ガンダム」の世界を体験・体感できる小型テーマパーク「ガンダムフロント東京」を4月19日にオープンすると発表した。
運営はバンダイなど3社が作る有限責任事業組合(LLP)が担当する。場所は青海地区にある複合施設「ダイバーシティ東京プラザ」内。フロア面積は約2050平方メートルで、有料と無料でそれぞれ利用できるエリアがある。
有料エリアでは、直径16メートルの巨大な半球による映像や、ガンダムの発祥の秘密から最新作までの貴重な資料などをみることができる。有料エリアの入場料は大人1000円(高校生以上)、子供800円。
無料エリアでは、ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」を一堂に集めて展示している。
オリジナル商品を販売するショップの展開も計画している。
施設前広場には、2009年に機動戦士ガンダムの放映30周年を記念して製作された 高さ18メートルの「実物大ガンダム」が設置される。 また、同施設の2階には、飲食店「ガンダム カフェ」もオープンする。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120130/biz12013015480013-n1.htm


2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:30.21 ID:itQWdrhG0
コレは期待して良いのか?
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:47.84 ID:k2VkCLvG0
いつまでガンダム、ガンダムってやってんだ
4 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:49.59 ID:cAhURE5O0
日本がジオン公国すれば経済が上向くはず。
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:52:01.72 ID:olSg/wYB0
AGEどうにかしろや
続きを読む
ツイート
・バンダイは30日、サンライズ、創通とともに東京臨海副都心に人気アニメ「機動戦士ガンダム」の世界を体験・体感できる小型テーマパーク「ガンダムフロント東京」を4月19日にオープンすると発表した。
運営はバンダイなど3社が作る有限責任事業組合(LLP)が担当する。場所は青海地区にある複合施設「ダイバーシティ東京プラザ」内。フロア面積は約2050平方メートルで、有料と無料でそれぞれ利用できるエリアがある。
有料エリアでは、直径16メートルの巨大な半球による映像や、ガンダムの発祥の秘密から最新作までの貴重な資料などをみることができる。有料エリアの入場料は大人1000円(高校生以上)、子供800円。
無料エリアでは、ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」を一堂に集めて展示している。
オリジナル商品を販売するショップの展開も計画している。
施設前広場には、2009年に機動戦士ガンダムの放映30周年を記念して製作された 高さ18メートルの「実物大ガンダム」が設置される。 また、同施設の2階には、飲食店「ガンダム カフェ」もオープンする。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120130/biz12013015480013-n1.htm


2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:30.21 ID:itQWdrhG0
コレは期待して良いのか?
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:47.84 ID:k2VkCLvG0
いつまでガンダム、ガンダムってやってんだ
4 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:50:49.59 ID:cAhURE5O0
日本がジオン公国すれば経済が上向くはず。
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 17:52:01.72 ID:olSg/wYB0
AGEどうにかしろや
続きを読む
crimson_rumped at 19:58|Permalink│Comments(15)│
アメリカで「日本海」に「東海」と併記を求める法案 1票差で否決
1 :春デブリφ ★:2012/01/29(日) 18:19:00.39 ID:???0
米ワシントン近郊のバージニア州議会で、州内の公立学校の教科書に日本海を「東海」と併記することを求める州法案の採決が行われ、1票差で否決されたことが分かった。
歴史的事実を知らない地方議員が韓国系団体のロビー活動を受けて法案を提出していた。
米国では最近、韓国系米国人らが 日本の教科書の使用中止を求める動きもあり、日本政府は官民を挙げた対策が求められている。
州法案は「日本海と表記する際、『東海』も併記するよう求める公立学校の教科書に関する法案 (州法案第200)」。
バージニア州の公立学校の教科書はすべて、国際基準に従って「日本海(Sea of Japan)」の呼称 を使用しているが、法案の名称通り、韓国政府が主張する「東海(East Sea)」を併記するよう求める内容だ。
首都ワシントン近郊で、韓国系米国人や韓国人が多く住む同州アナンデール選挙区のデーブ・マーズデン 議員が提出。
26日午後(日本時間27日午前)に州上院教育厚生委員会で採決され、賛成7、反対8の1票差で否決された。
賛成7の内訳は民主党が5票、共和党2票。反対8の内訳は民主党2票、共和党6票。
7票対7票になった後、共和党のスティーブ・マーチン委員長の反対でからくも否決した。
法案が州議会本会議の採決を経て成立した場合、2015年度(14年10月~15年9月)から「日本海」と
「東海」を併記した教科書が使用されることになっていた。
今回、州上院議員にこの法案の提出を働きかけたバージニア韓国人会のホン・イルソン会長は27日、産経新聞の電話インタビューに答え、「来年も再来年も同様の法案上程を働きかけるつもりだ」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120129/amr12012901320001-n1.htm
5 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:10:18.82 ID:xCOfOMDY0
歴史的事実っていうか国際法を知らないんだろ
7 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:11:20.17 ID:XIdCTQYbO
議員って何処の国でもバカなのか
13 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:15:09.24 ID:oJRcSyxtO
こういう活動には侮蔑と傍観だけでなく、ちゃんとした対抗措置が必要。
続きを読む
ツイート
米ワシントン近郊のバージニア州議会で、州内の公立学校の教科書に日本海を「東海」と併記することを求める州法案の採決が行われ、1票差で否決されたことが分かった。
歴史的事実を知らない地方議員が韓国系団体のロビー活動を受けて法案を提出していた。
米国では最近、韓国系米国人らが 日本の教科書の使用中止を求める動きもあり、日本政府は官民を挙げた対策が求められている。
州法案は「日本海と表記する際、『東海』も併記するよう求める公立学校の教科書に関する法案 (州法案第200)」。
バージニア州の公立学校の教科書はすべて、国際基準に従って「日本海(Sea of Japan)」の呼称 を使用しているが、法案の名称通り、韓国政府が主張する「東海(East Sea)」を併記するよう求める内容だ。
首都ワシントン近郊で、韓国系米国人や韓国人が多く住む同州アナンデール選挙区のデーブ・マーズデン 議員が提出。
26日午後(日本時間27日午前)に州上院教育厚生委員会で採決され、賛成7、反対8の1票差で否決された。
賛成7の内訳は民主党が5票、共和党2票。反対8の内訳は民主党2票、共和党6票。
7票対7票になった後、共和党のスティーブ・マーチン委員長の反対でからくも否決した。
法案が州議会本会議の採決を経て成立した場合、2015年度(14年10月~15年9月)から「日本海」と
「東海」を併記した教科書が使用されることになっていた。
今回、州上院議員にこの法案の提出を働きかけたバージニア韓国人会のホン・イルソン会長は27日、産経新聞の電話インタビューに答え、「来年も再来年も同様の法案上程を働きかけるつもりだ」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120129/amr12012901320001-n1.htm
5 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:10:18.82 ID:xCOfOMDY0
歴史的事実っていうか国際法を知らないんだろ
7 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:11:20.17 ID:XIdCTQYbO
議員って何処の国でもバカなのか
13 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 02:15:09.24 ID:oJRcSyxtO
こういう活動には侮蔑と傍観だけでなく、ちゃんとした対抗措置が必要。
続きを読む
crimson_rumped at 03:09|Permalink│Comments(0)│
2012年01月29日
【科学】重力波検出を目指す大型望遠鏡の愛称が決まる…その名は「かぐら」
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/01/29(日) 01:14:23.16 ID:???0 ?PLT(12066)
アインシュタインが予言した重力波の検出を目指す大型望遠鏡「LCGT」の愛称が決まり、
28日、東京大宇宙線研究所が公表した。設置場所の岐阜県神岡町(Kamioka=現飛騨市)と、 重力波(Gravitational Wave)を合わせた「かぐら(KAGRA)」。
命名委員会の委員長を務めた作家の小川洋子さんは「名前が付くということは魂が吹き込まれるということ。
世界の秘密を解き明かす役目を果たしてほしい」と話した。
愛称は、神岡鉱山地下の宇宙線研の施設を見学したことがある小川さんが、
毎日新聞夕刊のコラムに「早く相応(ふさわ)しい名前をつけてあげてほしい」と書いたのがきっかけで、公募された。
全国から666件(名称数358)の応募があり、6人で構成する命名委員会が「日本の望遠鏡らしく、世界にも通用する名前」と選んだ。
東大柏キャンパス(千葉県柏市)で開かれた愛称公表式には「かぐら(KAGRA)」を提案した4人が招待され、
望遠鏡をかたどった記念品が手渡された。
「KAGRA」は地下200メートルに建設、15年秋の観測開始をめざす。
ブラックホールの誕生や超新星爆発の際に出る重力波をとらえることができれば、物理学や天文学に新たな窓が開かれる。
検出は国際競争となっている。
梶田隆章・宇宙線研所長は「KAGRAの愛称が研究成果によって広く知ってもらえることが、応募してくれた方々への恩返しだと思う」と、遠い宇宙から来るかすかな波の検出に意欲を燃やしている。【青野由利】
毎日新聞 2012年1月28日 19時12分(最終更新 1月28日 21時41分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120129k0000m040025000c.html
大型望遠鏡「LCGT」

5 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:18:04.57 ID:fio16B+20
転送装置とかワープエンジンとかトラクタービームなみのテクノロジーと違うのか?
6 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:18:51.49 ID:FRmXhK0t0
第5の力だよ
8 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:03.58 ID:aQEn0rvt0
子じゃなくて波を検出出来たところでなんの役に立つのか分からんな。
場の存在自体は重力レンズ等でほぼ立証されてる訳だし。
10 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:39.99 ID:T3rU5AAu0
どうしても重力を物として捕えたいんだな。
11 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:49.91 ID:ffZJ2evf0
これこそ、ナデシコって名前が似合うと思うんだが。
続きを読む
ツイート
アインシュタインが予言した重力波の検出を目指す大型望遠鏡「LCGT」の愛称が決まり、
28日、東京大宇宙線研究所が公表した。設置場所の岐阜県神岡町(Kamioka=現飛騨市)と、 重力波(Gravitational Wave)を合わせた「かぐら(KAGRA)」。
命名委員会の委員長を務めた作家の小川洋子さんは「名前が付くということは魂が吹き込まれるということ。
世界の秘密を解き明かす役目を果たしてほしい」と話した。
愛称は、神岡鉱山地下の宇宙線研の施設を見学したことがある小川さんが、
毎日新聞夕刊のコラムに「早く相応(ふさわ)しい名前をつけてあげてほしい」と書いたのがきっかけで、公募された。
全国から666件(名称数358)の応募があり、6人で構成する命名委員会が「日本の望遠鏡らしく、世界にも通用する名前」と選んだ。
東大柏キャンパス(千葉県柏市)で開かれた愛称公表式には「かぐら(KAGRA)」を提案した4人が招待され、
望遠鏡をかたどった記念品が手渡された。
「KAGRA」は地下200メートルに建設、15年秋の観測開始をめざす。
ブラックホールの誕生や超新星爆発の際に出る重力波をとらえることができれば、物理学や天文学に新たな窓が開かれる。
検出は国際競争となっている。
梶田隆章・宇宙線研所長は「KAGRAの愛称が研究成果によって広く知ってもらえることが、応募してくれた方々への恩返しだと思う」と、遠い宇宙から来るかすかな波の検出に意欲を燃やしている。【青野由利】
毎日新聞 2012年1月28日 19時12分(最終更新 1月28日 21時41分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120129k0000m040025000c.html
大型望遠鏡「LCGT」

5 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:18:04.57 ID:fio16B+20
転送装置とかワープエンジンとかトラクタービームなみのテクノロジーと違うのか?
6 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:18:51.49 ID:FRmXhK0t0
第5の力だよ
8 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:03.58 ID:aQEn0rvt0
子じゃなくて波を検出出来たところでなんの役に立つのか分からんな。
場の存在自体は重力レンズ等でほぼ立証されてる訳だし。
10 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:39.99 ID:T3rU5AAu0
どうしても重力を物として捕えたいんだな。
11 :名無しさん@12周年:2012/01/29(日) 01:19:49.91 ID:ffZJ2evf0
これこそ、ナデシコって名前が似合うと思うんだが。
続きを読む
crimson_rumped at 15:57|Permalink│Comments(2)│