crimzon-hd

アメリカ

2012年04月23日

米国ハイブリッド車オーナーの60%以上が「ハイブリッド車を二度と買わない」!?

1 :う****φ ★:2012/04/23(月) 11:30:50.58 ID:???0

★アメリカ人の6割超がハイブリッド車を2度と買わない?
●アメリカ人の再購入への意向はたった3割

 4月9日、自動車関連のマーケティング調査やコンサルティングを行うポーク(Polk)は、
ハイブリッド車オーナーのうち、ハイブリッド車を再購入する意向を示したのは35%
しかいなかったことを報じた。

 野村総合研究所が2006年9月、日本人900人を対象にした「ハイブリッド車に
関するアンケート」では、ハイブリッド車オーナーのうち、「必ず購入する」と答えた
人は30%、「条件によっては第一優先で検討したい」が64%という結果となっている。

調査期間に違いがあるものの、日米で再購入の意向を示す人の割合は大きく異なる。
一方、非ハイブリッド車からハイブリッド車への初回購入意向は、日本での調査では、
8割にのぼる(2010年、ネットエイジア調査)。これらの調査を踏まえると、日本では
ハイブリッド車は、乗ってみたいし、また継続的に乗りたいクルマだが、アメリカでは
乗り続けたいクルマではないようだ。

●日米でクルマの平均使用年数が10年を超えた

 ハイブリッド車を2度以上購入する意向が低い理由としては、コンパクトカーな
ガソリン車の燃費やその他の性能がよくなったことがあげられる。
Edmunds.comのチーフエコノミストのレイシー・プラーチェは、「ガソリン価格が高騰
しても、高いハイブリッド車を買うほどの価値はなく、むしろコンパクトなガソリン車の
ほうがいい」という。

 Edmunds.comがガソリン代の節約分とハイブリッド車の価格プレミアムを、ガソリン
車と比較して投資回収期間を調べたところ、ガソリン価格が1ガロン4ドルなら、ガソリン
車のシヴィックより4000ドル高いシヴィック・ハイブリッドだと10年、


civic-hybrid

2280ドルのトヨタ・プリウスと1680ドルのトヨタ・カローラの比較では、
7年かかる計算となった。


prius-v

続きを読む

crimson_rumped at 20:30|この記事へのリンクコメント(0)
 


2012年02月20日

どうやってその色に?紫色のリス見つかる/米ペンシルベニア州

1 :ベガ***前ρ ★:2012/02/12(日) 22:04:43.01 ID:???

【2月12日 AFP】
米国のカップルが捕まえた「紫色のリス」が、インターネット上で話題に
なっている。 なぜ紫色になったのか、多くの人が謎の解明に挑戦しているが、
今のところ答えは出ていない。

問題のリスを捕らえたのは米ペンシルベニア(Pennsylvania)州在住の
パーシー・エマート(Percy Emert)さん、コニー(Connie Emert)さん夫妻。

「全く見当が付かない。 本当に紫色なんだ。みんなは私たちが着色したと
思っている。 でも本当に、私たちはただ見つけただけで、リスは紫色
だったんだ」とパーシーさんは言う。

夫妻が米気象情報サイト「アキュウェザー(accuweather.com)」に語った
ところによると、飼育している鳥たちを野生動物から守るために庭に設置した
かごに5日、このリスが入っていた という。

■珍説も登場

アキュウェザーでは、リスが紫色になった理由の解釈を試みている。
気象学者のダン・コトロウスキ(Dan Kottlowski)氏の推測はこうだ。
「リスは、何にでも潜り込む。紫色のインクかペンキに入って
 染まったのではないか」

だが、読者の1人は次のように反論し、コメント欄で警鐘を鳴らした。
「そんな説明じゃ話にならない。あの色はチリアンパープルによく似ている。

これは軟体動物に存在する自然の有機臭素化合物で、陸上生物では
ほとんど見かけることがない。 このリスは、臭化物を体内に取り込みすぎたのだ。

きっと、臭化物の添加された水圧破砕用の 溶液を飲み続けたためだろう。
気を付けたほうがいい、そのうち人間も膀胱がんになりかねないぞ」

一方、別の読者はやはりコメント欄で、あっさりと言い切った。
「あいつはブルーベリーをバケツ一杯食べたんだよ。決まってるだろう」

米SNSフェイスブック(Facebook)に作られたこの紫色のリスのページには、
「君のママは赤いリスで、パパが青いリスだったって本当?」と紫色のリスに問いかける
マンガが掲載されている。(c)AFP

【参考】気象サイト・アキュウェザーの「紫色のリス」の記事(英語、写真・動画あり)
 http://www.accuweather.com/en/weather-news/purple-squirrel-found-in-penns/61308

 AFPニュース
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2857354/8454561

 参考サイトの紫色のリスの画像
ppl-risu

4 :やまとななしこ:2012/02/12(日) 22:17:55.77 ID:lwmzSCs6

日本には紫色の頭した学者さんがいたっけ

6 :やまとななしこ:2012/02/12(日) 22:26:58.01 ID:9Uzmr9SF

この上の浜矩子の頭と同じ色www
ppl-risu2

8 :やまとななしこ:2012/02/12(日) 22:35:01.61 ID:yzW0dn7F

あー
うちの学校の保護者にもこんな頭のおばちゃんいたわ

続きを読む

crimson_rumped at 07:30|この記事へのリンクコメント(3)

2012年02月18日

トヨタ・アクア燃費 国内では40㌔/Lと宣伝するも、海外では22㌔/Lと宣伝していた!

1 : あ****県):2012/02/18(土) 13:33:39.93 ID:tQ10ZPSt0 ?PLT(12001) ポイント特典

日本
http://toyota.jp/aqua/
燃費40km/l
ToyotaAqua1

アメリカ
http://www.toyota.com/upcoming-vehicles/priusc/
燃費53 mpg = 22.53 Km/リットル

ToyotaAqua2

2 : 優****県):2012/02/18(土) 13:38:04.49 ID:SFjY8NCM0 ?2BP(11)

スカイアクテブのデミオと変わらんやないかーい

3 : ホ****県):2012/02/18(土) 13:39:21.23 ID:VSagfhnB0 ?PLT(12002)

測定の方法が違うんであくあ?

5 : か****区):2012/02/18(土) 13:50:15.38 ID:4WaOp2660 ?PLT(12000)

測定方法が違うとか喚きだすヨタヲタホイホイかw
トヨタのダブルスタンダードなんて今に始まったことじゃないわ

6 : ゆ****県):2012/02/18(土) 14:02:59.18 ID:WepUOgXe0 ?PLT(13011)

>>5
トヨタ以外は海外でも10.15モードしか出してないの?

7 : 江****県):2012/02/18(土) 14:25:55.01 ID:l1/uN7qOP ?2BP(2700)

ヨタ車なんてこんなもん
大体HV買うこと自体情弱

続きを読む

crimson_rumped at 16:00|この記事へのリンクコメント(14)

2012年02月17日

中国、「米空母キラー」の異名持つ新型対艦ミサイル「東風21D」配備開始

1 : ◆S****ときめきφ ★:2012/02/17(金) 08:02:20.56 ID:???0 ?PLT(12557)

米国防情報局(DIA)のバージェス局長は16日の上院軍事委員会の
公聴会で、 「米空母キラー」と呼ばれる中国の新型対艦弾道ミサイル
「東風21D」(射程1500キロ以上)に ついて、同国が「恐らく配備準備を
している」と証言した。

国防総省は東風21Dを、有事の際に米空母の中国近海への進出を
阻止する兵器として強く警戒。 在沖縄海兵隊の分散配備計画も、
沖縄県の米軍基地を射程に入れる「東風21D」の開発が 一因になっている。

米軍は東風21Dの能力を分析した上で、日本など同盟国とも連携し、
長距離攻撃能力を柱にした対中国シフトを敷く方針だ。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012021700094

東風-21 (Dong-Feng-21)Aの画像
df21a

「東風21D」解説ページ

5 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:06:11.50 ID:yP14RLA50

>日本など同盟国とも連携し、長距離攻撃能力を柱にした対中国シフトを敷く方針だ。

俺ら至近距離じゃん

8 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:07:47.40 ID:HgFXI/8/0

移動する目標に弾道ミサイルw

12 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:10:42.42 ID:p7LRyghI0

>>8
いつでも移動してるわけじゃないから
港に停泊中なら、動いてないし

13 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:10:49.20 ID:WvQLAuLh0

くうぼの碇泊位置を常に変えないといけないね!

10 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:08:46.14 ID:19lqYOYQ0

アメリカの空母でも余裕で轟沈出来るというのが今の常識

14 :名無しさん@12周年:2012/02/17(金) 08:10:57.26 ID:lRzZ+d8F0

中国とアメリカがやりあうとか、日本を分断するためとしか思えない
日本は核用意しといた方がいい

続きを読む

crimson_rumped at 22:00|この記事へのリンクコメント(2)

2012年02月15日

アメリカで『しらたき』が大人気!ダイエット食としてかなりの売れ行き。

1 : メト***ね(**府):2012/02/13(月) 13:27:35.01 ID:xCL/G6mU0 ?PLT(12100)

米Amazon.comでしらたきが人気を集めている。レビューは200件を超え、
食品カテゴリーでは売り上げ17位となっている(2月10日時点)。

 人気なのは「Miracle Noodle Shirataki Angel Hair Pasta」という商品
(6パック入り15.49ドル)。ミラクルとかエンジェルヘアーとかすごそうな名前だが、
Miracle Noodleというのは販売元の名前で、Angel Hair Pastaはカッペリーニ
(非常に細いパスタ)のこと。 カッペリーニのように細いしらたきということだ。

Miracle Noodleはほかにもフェットチーネ(平形麺)タイプのしらたきも売っている。

 人気の主な理由はダイエット食品だからのようで、レビュー投稿者は
「ダイエットライフセーバー」「炭水化物のないパスタ」とし、200件超のレビューのうち
100件近くが「5」の評価を付け、カロリーが低い上においしいとコメントしている。

しらたきと言えばすき焼きや煮物が定番だが、アメリカの人たちはスパゲッティのように
ソースを絡めて食べているようだ。

 高い評価も多いが、「1」の評価を付けたレビュアーも50人おり、好き嫌いが
かなり分かれている。 低評価をつけたユーザーは、
「ゴムのような味」「においがひどい」といった感想を書き込んでいる。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/10/news104.html

Miracle Noodle、Angel Hair Pasta
sirataki1


2 : みcotehan??:2012/02/13(月) 13:29:05.00 ID:kLjmggYL0 ?BRZ(11999)

なんで痩せないんだろうなアメリカは

3 : おcotehan??:2012/02/13(月) 13:31:15.27 ID:zzSAiwiD0 ?2BP(69)

絡めるだけじゃ染みこみ足りないだろ

4 : 北cotehan??:2012/02/13(月) 13:32:56.24 ID:zEsqKMH50 ?PLT(12002)

こんにゃくって生だと臭いよね

5 : みcotehan??:2012/02/13(月) 13:33:45.33 ID:kLjmggYL0 ?BRZ(11999)

煮込まないと不味いよね

6 : Scotehan??:2012/02/13(月) 13:35:15.21 ID:nYtGRW700 ?2BP(11)

こういうのは、まず料理の仕方から教えないと間違いなく低評価になるだろ

続きを読む

crimson_rumped at 22:30|この記事へのリンクコメント(96)

記事画像ランダムリンク



注意:当サイトの内容はフィクションです。登場する人物・団体名等は実在の物とは関係ございません。