マンガ
2012年08月02日
金メダリスト『内村航平』 体操漫画「ガンバ!Fly high」に強い影響を受ける
1 : ◆**@ゆ*ぺφ ★:2012/08/02(木) 11:20:11.37 ID:???0
【ロンドン川崎桂吾】体操男子個人総合で28年ぶりとなる金メダルを日本にもたらした
内村航平(こうへい)選手(23)。表彰台に上った時、観客席にいた母周子(しゅうこ)さん
の方を向いてガッツポーズをした。

栄光をつかんだ背景には、絵が得意な周子さんの影響を受け、漫画に触発された独特の
「空中感覚」があった。
◇描いた技より高く
表彰式直後のテレビインタビュー。ガッツポーズについて問われると笑顔で「やっぱり親
には一番の感謝の気持ちがこみ上げてきているので『本当にありがとう』という気持ちで
ガッツポーズしました」。そして胸元に輝く金メダルを掲げ、言った。
「いやあ重たいし、一番輝いています。ハイ」
内村選手の強さを支えるのは、普通の人間にはない空中感覚だ。昨年の世界選手権で
演じた「3回ひねり」が速すぎて、審判が2回とカウントしてしまったことが、その鋭さを物語る。
本人は言う。「(演技中に)天井と床が超高速回転で回っているのが見えて、その中でも
上下が理解できている」
長崎県諫早市の実家に「じゆうちょう・内村こう平」と書かれた1冊のノートが残されている。
ページをめくると、体操技のコマ割り漫画が並ぶ。小学校高学年の頃に描いたものだ。
周子さんは絵が得意で、体操教室の生徒のためにイラスト入りのガイドを作っていた。
内村選手はそれをまねて、自ら一流選手のビデオを見て大技を分析。
イラストを描いていた。
同じころ夢中で読んだのが体操漫画「ガンバ!Fly high」(週刊少年サンデーで94~
00年に連載)。中学から体操を始めた少年が、五輪で金メダルを取るまでの成長物語だ。
主人公は他の選手の演技中の景色が見える才能の持ち主で、原作を担当したロサンゼルス
大会の金メダリスト、森末慎二さん(55)は自らの体験を基にこの設定を考えたという。
内村選手も強い影響を受け、着地を止める秘訣(ひけつ)を聞かれてこう答えたことがある。
「理想の景色通りに体を合わせていけば勝手に止まる」
表彰台の一番高い場所に立つ内村選手を観客席から見ていた日本代表最年少の加藤凌平
(りょうへい)選手(18)は高揚した様子で言った。「僕もいつか航平選手と肩を並べたい」
森末さんはあの漫画について「体操をやってみたいという子を増やしたかった」と振り返る。
漫画を通じて先人から触発された内村選手。
今度は自らの存在が若い世代を触発している。(了)
毎日新聞 8月2日(木) 11時5分配信 http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120802-00000036-mai
4 :名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:21:51.93 ID:UhNMzmn5O
あったな
そんな漫画
5 :名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:22:11.27 ID:m0yE+JWe0
まさに漫画の世界の住人
続きを読む
ツイート
【ロンドン川崎桂吾】体操男子個人総合で28年ぶりとなる金メダルを日本にもたらした
内村航平(こうへい)選手(23)。表彰台に上った時、観客席にいた母周子(しゅうこ)さん
の方を向いてガッツポーズをした。

栄光をつかんだ背景には、絵が得意な周子さんの影響を受け、漫画に触発された独特の
「空中感覚」があった。
◇描いた技より高く
表彰式直後のテレビインタビュー。ガッツポーズについて問われると笑顔で「やっぱり親
には一番の感謝の気持ちがこみ上げてきているので『本当にありがとう』という気持ちで
ガッツポーズしました」。そして胸元に輝く金メダルを掲げ、言った。
「いやあ重たいし、一番輝いています。ハイ」
内村選手の強さを支えるのは、普通の人間にはない空中感覚だ。昨年の世界選手権で
演じた「3回ひねり」が速すぎて、審判が2回とカウントしてしまったことが、その鋭さを物語る。
本人は言う。「(演技中に)天井と床が超高速回転で回っているのが見えて、その中でも
上下が理解できている」
長崎県諫早市の実家に「じゆうちょう・内村こう平」と書かれた1冊のノートが残されている。
ページをめくると、体操技のコマ割り漫画が並ぶ。小学校高学年の頃に描いたものだ。
周子さんは絵が得意で、体操教室の生徒のためにイラスト入りのガイドを作っていた。
内村選手はそれをまねて、自ら一流選手のビデオを見て大技を分析。
イラストを描いていた。
同じころ夢中で読んだのが体操漫画「ガンバ!Fly high」(週刊少年サンデーで94~
00年に連載)。中学から体操を始めた少年が、五輪で金メダルを取るまでの成長物語だ。
主人公は他の選手の演技中の景色が見える才能の持ち主で、原作を担当したロサンゼルス
大会の金メダリスト、森末慎二さん(55)は自らの体験を基にこの設定を考えたという。
内村選手も強い影響を受け、着地を止める秘訣(ひけつ)を聞かれてこう答えたことがある。
「理想の景色通りに体を合わせていけば勝手に止まる」
表彰台の一番高い場所に立つ内村選手を観客席から見ていた日本代表最年少の加藤凌平
(りょうへい)選手(18)は高揚した様子で言った。「僕もいつか航平選手と肩を並べたい」
森末さんはあの漫画について「体操をやってみたいという子を増やしたかった」と振り返る。
漫画を通じて先人から触発された内村選手。
今度は自らの存在が若い世代を触発している。(了)
毎日新聞 8月2日(木) 11時5分配信 http://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120802-00000036-mai
4 :名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:21:51.93 ID:UhNMzmn5O
あったな
そんな漫画
5 :名無しさん@恐縮です:2012/08/02(木) 11:22:11.27 ID:m0yE+JWe0
まさに漫画の世界の住人
続きを読む
2012年06月02日
日本製のアニメやマンガなどを国がデータベース化!-文化庁「クール・ジャパン戦略」
1 :仮眠***φ ★:2012/06/02(土) 17:31:46.46 ID:???0
◆アニメを国がDB化、「クール・ジャパン」の一環
文化庁は、日本製のアニメやマンガなど30万点以上の情報を公開するデータベースの
構築に乗り出した。 2014年度の運用開始を目指す。日本の魅力を海外に発信する
「クール・ジャパン(かっこいい日本)戦略」の一環で、文化産業の育成につなげる狙い
もある。
対象となる作品は、アニメやマンガのほか、ゲーム、コンピューターグラフィックスを
駆使した「メディアアート」など。 所蔵する企業や図書館などから作者名、内容、原画の
所在地などの情報を集めて登録し、インターネット上で検索できるようにする。
アニメの場合は原作に関する情報も併せて表示する機能を設けるなど、検索の
利便性を高める。
データベースは、政府が建設を中止した国立メディア芸術総合センター(通称・アニメの
殿堂)の機能の一部を担うものだ。
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120602-OYT1T00543.htm
3 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:11:37.15 ID:0G8tyhf00
ドラゴンボール化

6 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:12:33.46 ID:3Bu810So0
麻生のアニメ博物館構想に反対してたじゃん!!!
結局、麻生さんは先見の目があったと言うことか
7 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:12:37.02 ID:H1tDSFHc0
えーっとアニメの殿堂って言って批判してた連中はドコ行ったんですか
15 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:05.71 ID:B68zUdsD0
税金いくら投入ですか?
ナマポ何件分かで答弁おなしゃす
17 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:37.38 ID:ZjXOwySdP
結局、麻生の後追いばっかだよね
18 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:49.35 ID:s2wtlhF0P
麻生さんは正しかった!
22 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:15:56.27 ID:68cJe/EIi
実はこれを受託した某印刷会社、ひど過ぎなんだよな。
税金返せと言いたくなるような実態。 おまえら騙されんなよ
続きを読む
ツイート
◆アニメを国がDB化、「クール・ジャパン」の一環
文化庁は、日本製のアニメやマンガなど30万点以上の情報を公開するデータベースの
構築に乗り出した。 2014年度の運用開始を目指す。日本の魅力を海外に発信する
「クール・ジャパン(かっこいい日本)戦略」の一環で、文化産業の育成につなげる狙い
もある。
対象となる作品は、アニメやマンガのほか、ゲーム、コンピューターグラフィックスを
駆使した「メディアアート」など。 所蔵する企業や図書館などから作者名、内容、原画の
所在地などの情報を集めて登録し、インターネット上で検索できるようにする。
アニメの場合は原作に関する情報も併せて表示する機能を設けるなど、検索の
利便性を高める。
データベースは、政府が建設を中止した国立メディア芸術総合センター(通称・アニメの
殿堂)の機能の一部を担うものだ。
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120602-OYT1T00543.htm
3 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:11:37.15 ID:0G8tyhf00
ドラゴンボール化

6 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:12:33.46 ID:3Bu810So0
麻生のアニメ博物館構想に反対してたじゃん!!!
結局、麻生さんは先見の目があったと言うことか
7 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:12:37.02 ID:H1tDSFHc0
えーっとアニメの殿堂って言って批判してた連中はドコ行ったんですか
15 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:05.71 ID:B68zUdsD0
税金いくら投入ですか?
ナマポ何件分かで答弁おなしゃす
17 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:37.38 ID:ZjXOwySdP
結局、麻生の後追いばっかだよね
18 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:14:49.35 ID:s2wtlhF0P
麻生さんは正しかった!
22 :名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:15:56.27 ID:68cJe/EIi
実はこれを受託した某印刷会社、ひど過ぎなんだよな。
税金返せと言いたくなるような実態。 おまえら騙されんなよ
続きを読む