ロボット
2012年07月27日
人が乗って操縦できる巨大な量産型多脚ロボット、完成目前の勇姿を公開!
1 : ア*ル*ネコ(埼玉県):2012/07/27(金) 10:04:34.72 ID:iZQ6EspI0●
開発段階から世界中のロボットファンやネットユーザーを熱狂させてきた、人が搭乗して
操縦できる巨大ロボット「クラタス」。

いよいよ7月29日(日)の「ワンダーフェスティバル」でその全貌をお披露目することになるが、
WIREDはいち早く、完成目前の「クラタス」の勇姿を山梨のガレージでとらえることに成功。
加えて制作チームのふたりから、開発秘話や巨大ロボットにかける夢を訊いてきた。
(中略)
「巨大ロボは海外じゃなく日本が作らなきゃ!」
先にも軽く触れたとおり、このアートプロジェクトの目標は、クラタスを量産して販売する
ことだ。 では、なぜ量産することに、そして販売することにこだわるのだろうか?
実は、このプロジェクトのゴールは水道橋重工のふたりが思い描く「日本に巨大ロボ時代を
到来させる」という夢を実現することにあるからだ。
「自分が巨大ロボを1機作ったら、それを真似できる人が日本にはたくさんいます。個人でも
こうやって作れるよって前例を見せると、作る人が増えて、もっとすごいものも生まれるかも
しれない。
すでにたくさんの技術をもっているのに、『なにを作りたいのかわからない』という人が
日本には多いように感じます。ぼくらの世代は、子どものころに観たアニメの影響で巨大
ロボが刷り込まれている。
巨大ロボは海外じゃなく日本が作らなきゃ!と言いたい。渋谷を巨大ロボが歩き回る……
そんなことが当たり前の日本になったらすごく面白いじゃないですか。
今回、量産して売るという目標にこだわっているのは、1機作るだけじゃ『巨大ロボ時代』に
向けての現実感が足りないからなんです。
自分がクラタスを1機作って飾っているだけじゃ面白くない。でも売るという行為によって、
誰もが巨大ロボを手に入れられる可能性が出てくる。
そこで初めて巨大ロボのある世界ががリアルに想像できるんです。だから、ただ1機作る
だけじゃダメなんです。クラタスは現実にある“買える・乗れる巨大ロボット”なんです。
まずはとりあえず、アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれ
ないかなぁ……と思っています(笑)」(倉田)

http://wired.jp/2012/07/26/kuratas/
続きを読む
ツイート
開発段階から世界中のロボットファンやネットユーザーを熱狂させてきた、人が搭乗して
操縦できる巨大ロボット「クラタス」。

いよいよ7月29日(日)の「ワンダーフェスティバル」でその全貌をお披露目することになるが、
WIREDはいち早く、完成目前の「クラタス」の勇姿を山梨のガレージでとらえることに成功。
加えて制作チームのふたりから、開発秘話や巨大ロボットにかける夢を訊いてきた。
(中略)
「巨大ロボは海外じゃなく日本が作らなきゃ!」
先にも軽く触れたとおり、このアートプロジェクトの目標は、クラタスを量産して販売する
ことだ。 では、なぜ量産することに、そして販売することにこだわるのだろうか?
実は、このプロジェクトのゴールは水道橋重工のふたりが思い描く「日本に巨大ロボ時代を
到来させる」という夢を実現することにあるからだ。
「自分が巨大ロボを1機作ったら、それを真似できる人が日本にはたくさんいます。個人でも
こうやって作れるよって前例を見せると、作る人が増えて、もっとすごいものも生まれるかも
しれない。
すでにたくさんの技術をもっているのに、『なにを作りたいのかわからない』という人が
日本には多いように感じます。ぼくらの世代は、子どものころに観たアニメの影響で巨大
ロボが刷り込まれている。
巨大ロボは海外じゃなく日本が作らなきゃ!と言いたい。渋谷を巨大ロボが歩き回る……
そんなことが当たり前の日本になったらすごく面白いじゃないですか。
今回、量産して売るという目標にこだわっているのは、1機作るだけじゃ『巨大ロボ時代』に
向けての現実感が足りないからなんです。
自分がクラタスを1機作って飾っているだけじゃ面白くない。でも売るという行為によって、
誰もが巨大ロボを手に入れられる可能性が出てくる。
そこで初めて巨大ロボのある世界ががリアルに想像できるんです。だから、ただ1機作る
だけじゃダメなんです。クラタスは現実にある“買える・乗れる巨大ロボット”なんです。
まずはとりあえず、アラブの石油王が『日本スゲー』と勘違いしてうっかり買ってくれ
ないかなぁ……と思っています(笑)」(倉田)

http://wired.jp/2012/07/26/kuratas/
続きを読む
2012年02月12日
驚異の高性能!自律型極小ロボコプター最大20機の高度な編隊飛行:動画
1 :依頼27-259@pureφ ★:2012/02/11(土) 20:45:38.80 ID:???
極小ロボヘリ、驚異の群行動:動画
ペンシルベニア大学GRASP研究所は、投げ上げられた輪をくぐれる性能も持つ
自律型極小ヘリコプターが、20機で編隊飛行し、複雑な曲芸飛行を行う動画を
公開している。
http://www.youtube.com/watch?v=YQIMGV5vtd4

ペンシルベニア大学GRASP(General Robotics, Automation, Sensing and
Perception)研究所のロボット研究者たちは、20機の自律型極小ヘリコプターに、
編隊飛行や複雑な曲芸飛行を完璧に行わせることができる。
印象的な新しい動画では、飛行中の極小ロボット・ヘリが、驚愕するほど機敏
かつ正確に、反転や方向転換、障害物を避けながらの飛行、さらには8の字
飛行まで行っている。
GRASP研究所は、2010年以降、Kmel Robotics社が開発した小型クアド
ローター(4発ローター)の性能を著しく向上させ、一連の動画に記録を残して
きた。これらの動画では、ロボット・ヘリが、[空中に投げ上げられた]投げ輪を
くぐり抜けたり、塔のような構造物を組み立てたりしている[文末に掲載]。
研究チームは昨年、基本的な編隊飛行のデモを行ったが、途中で通信が
途絶えて、1機が脱落した。今回の動画はその改良版となる。GRASP研究
所では引き続き、自律的に編隊飛行を行い、互いに通信して位置を保つ
性能を伸ばそうとしている。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=geqip_0Vjec
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=W18Z3UnnS_0
TEXT BY Jason Paur TRANSLATION BY ガリレオ -矢倉美登里
WIRED NEWS 2012年2月6日
http://wired.jp/2012/02/06/autonomous-quadrotors-fly-amazing-formations/
・
・
・
7 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 20:58:47.41 ID:CCryleR/
8の字飛行スゲー
10 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:06:44.92 ID:3gIYx2Vd
何この今週のびっくりどっきりメカ
11 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:14:15.08 ID:a/UD72gp
アメイジングって、言えばいいのかい。すげーな。
15 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:28:13.94 ID:Xy4wmCpC
これからはシンクロナイズドタケコプターの時代だな。
18 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:34:12.55 ID:qqoWNrjX
いつかこいつが兵器になるんだろうな。
絶対逃げられんだろ
続きを読む
ツイート
極小ロボヘリ、驚異の群行動:動画
ペンシルベニア大学GRASP研究所は、投げ上げられた輪をくぐれる性能も持つ
自律型極小ヘリコプターが、20機で編隊飛行し、複雑な曲芸飛行を行う動画を
公開している。
http://www.youtube.com/watch?v=YQIMGV5vtd4

ペンシルベニア大学GRASP(General Robotics, Automation, Sensing and
Perception)研究所のロボット研究者たちは、20機の自律型極小ヘリコプターに、
編隊飛行や複雑な曲芸飛行を完璧に行わせることができる。
印象的な新しい動画では、飛行中の極小ロボット・ヘリが、驚愕するほど機敏
かつ正確に、反転や方向転換、障害物を避けながらの飛行、さらには8の字
飛行まで行っている。
GRASP研究所は、2010年以降、Kmel Robotics社が開発した小型クアド
ローター(4発ローター)の性能を著しく向上させ、一連の動画に記録を残して
きた。これらの動画では、ロボット・ヘリが、[空中に投げ上げられた]投げ輪を
くぐり抜けたり、塔のような構造物を組み立てたりしている[文末に掲載]。
研究チームは昨年、基本的な編隊飛行のデモを行ったが、途中で通信が
途絶えて、1機が脱落した。今回の動画はその改良版となる。GRASP研究
所では引き続き、自律的に編隊飛行を行い、互いに通信して位置を保つ
性能を伸ばそうとしている。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=geqip_0Vjec
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=W18Z3UnnS_0
TEXT BY Jason Paur TRANSLATION BY ガリレオ -矢倉美登里
WIRED NEWS 2012年2月6日
http://wired.jp/2012/02/06/autonomous-quadrotors-fly-amazing-formations/
・
・
・
7 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 20:58:47.41 ID:CCryleR/
8の字飛行スゲー
10 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:06:44.92 ID:3gIYx2Vd
何この今週のびっくりどっきりメカ
11 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:14:15.08 ID:a/UD72gp
アメイジングって、言えばいいのかい。すげーな。
15 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:28:13.94 ID:Xy4wmCpC
これからはシンクロナイズドタケコプターの時代だな。
18 :名無しのひみつ:2012/02/11(土) 21:34:12.55 ID:qqoWNrjX
いつかこいつが兵器になるんだろうな。
絶対逃げられんだろ
続きを読む