crimzon-hd

初音ミク

2012年03月24日

歌うキーボード!? リアルタイム歌唱鍵盤楽器『VOCALOIDキーボード(試作2号)』

1 :ど***部φ ★:2012/03/22(木) 20:47:42.55 ID:???0

ヤマハの『VOCALOID』はクリプトン社やインターネット社など、様々なメーカーから
キャラクター『VOCALOID』シリーズとして リリースしているが、どれも打ち込みにより
歌わせるDTMソフトだ。

その打ち込みの概念を打破したのだが、今回紹介する リアルタイムに歌わせることが
できるキーボードだ。

miku03

仕組みは難しいようで実に簡単。キーボードの右は通常の音程となっており、左側は
「子音」「母音」「濁点」「半濁点」の入力 となる。 母音はAIUEOのキーが十字に並んでおり、
丁度『iPhone』のフリックと同じ配置だ。 そして子音は「K、S、T~」などの キーと濁点、
半濁点が配置されている。Yは「ゃ」の入力の関係上、右に配置されているのだろうか。

今回演奏されたのは滝廉太郎の『花』だ。 リアルタイムに演奏してみせるその様子は
まだおぼつかないものの、実際に 『VOCALOID』の声で歌っているのがわかる。

まだ試作2号であり、今後も改良されていくことに期待したい。 投稿されたニコニコ動画の
コメントには「売ってくれ」「特許レベル」というコメントが書き込まれている。
今後の改良にも 期待しているようだ。

こちらリアルタイム歌唱鍵盤楽器『VOCALOIDキーボード(試作2号)』を製作したのは
ヤマハの社員の方なのだ。「VOCALOIDを楽器として生演奏したい!」要望に応えるべく、
このキーボードを製作したとか。

(リンク先に動画あり)

http://getnews.jp/archives/176275
vocakyb


5 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:50:39.06 ID:JBCWxKvK0

誤打までしゃべるのか

33 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:17:00.06 ID:6hsuJfKt0

>>5
「スミマセン、カミました」とかショートカット登録しとかないとなw

続きを読む

crimson_rumped at 13:45|この記事へのリンクコメント(21)
 


2012年03月09日

今日はミクの日だし初音ミクの画像でも集めようか

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 01:00:01.26 ID:74kc2PMl0

Happy Birthday MIKU

ミク ギター

天使ミク

ミク 鳩 大聖堂
続きを読む

crimson_rumped at 21:20|この記事へのリンクコメント(1)

2012年02月29日

NHKクローズアップ現代「初音ミク特集」の放送を終えて 制作ディレクターコメント

1 :衛**@**φ ★:2012/02/29(水) 01:24:00.34 ID:???

こんばんは。ディレクターのDです。
番組はいかがだったでしょうか?

放送直前に、この記事を書いているので、視聴者の方たちの反応が分からず、
非常に緊張しています...。
(ネットの中が活気づいてきているのは感じていますが...)

なんで放送前に放送後の記事を書いているかというと、
放送を終えた瞬間にアップしたい動画があるからです!

番組では一部しか紹介出来なかった
初音ミクの歌「FREELY TOMORROW」
のロングバージョンです。
番組での紹介用なので、曲の途中で終わりますが、それはご容赦を。

動画を作成してくれたまさたかPさんと、
FREELY TOMORROWを制作したMitchie Mさんのご好意によって、
公開する事が出来ました。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
ありがとうございます!

それでは、
"ただでさえ天使のミクさん"
がクロ現のスタジオで熱唱する様子をお楽しみ下さい!

※動画はソース元↓にて閲覧できます
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/200/111044.html

MIKUinNHK

2 :なまえないよぉ~:2012/02/29(水) 01:25:25.97 ID:X28Lyp+t

ここで感想書いていいの?

ありがとう
楽しかったよ

3 :なまえないよぉ~:2012/02/29(水) 01:26:54.10 ID:wF8Mh7ys

なんだNHKのDがそっちの人だったのか・・・
ネタ繰り返すのそろそろ止めてください

4 :なまえないよぉ~:2012/02/29(水) 01:28:32.22 ID:KAMqZaOn

まあミクだけじゃ企画通らなかったのは理解出来るから
アレでもいいと思うんだが
どうせなら前半後半逆にすりゃよかったのに

5 :なまえないよぉ~:2012/02/29(水) 01:30:19.93 ID:qS6WgQZA

遠からず、初音ミクが演歌歌手としても

こうなると生身の人間には何が残るのだろう…

続きを読む

crimson_rumped at 16:30|この記事へのリンクコメント(5)

映画『トロン』に出て来る『ライトサイクル』のレプリカ電動バイクがオークションに

1 :☆☆ ◆ @☆☆φ ★:2012/02/28(火) 12:58:53.89 ID:???0

・映画『トロン』に登場する『ライトサイクル』(光電子バイク)を再現し、
160kmで走行可能という電動バイク『Xenon』が販売されている。

 米Evolve Motorcycles社は2月22日(米国時間)、ロサンジェルスで
開催されたアカデミー賞 前夜祭パーティで、[映画『トロン』に出て来る
『ライトサイクル』(光電子バイク)を再現した]
電動バイク『Xenon』
http://youtu.be/1im1to-alnw

 電動バイク『Xenon』をオークション出品した。その売り上げは環境保護団体
Global Green USAに入ることになっている。

 有名なナイトクラブ『Avalon Hollywood』で開かれたこのイベントには、ペネロペ・
クルス、エイドリアン・グレニアー、オーランド・ブルームといった著名人が多数
参加していた。

 筆者は普段はこうしたセレブたちが集まるイベントには関心はないが、今回は、
ペネロペ・クルスの前を素通りしてXenonに駆け寄り、そのハンドルに手をかけて
挨拶したい気持ちに駆られた。

 この美しい電動バイクが初披露されたのは、2011年秋の『ミラノ国際モーター
サイクルショー』でのことだった。 [フレームを作成したParker Brothers Choppers社
は、2010年12月に、スズキ『TLR1000』のVツイン・エンジンを使ったライトサイクル
を限定販売している]

 Xenonの最高時速はおよそ160kmだ。基本モデルと、バッテリーのパワーが2倍で
約160kmもの距離を走れる『XR』モデルという、ふたつのバージョンがある。
 もちろん100%電気で走行するし、いちばん素晴らしいのは実際に光ることだ。

Xenonには、32インチのハブレス・ホイールがついていて、有機エレクトロ
ルミネッセンス(OLED)のテープライトがそれを飾っている。

 出力40,000ワットのモーターと、カスタムメイドのリチウムイオン・バッテリー・
システムからなる 電気駆動システムはEvolve Motorcycles社が製作した。
同社のウェブサイトによると、Xenonは 米連邦自動車安全基準や米運輸省、
欧州委員会(EC)の安全規制をクリアしているという。(抜粋)

 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120228/wir12022812240001-n1.htm

4 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:02:24.43 ID:bJ+84U340

Xenonだとっ!?
重機甲兵が実用化したのか

10 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:04:46.62 ID:J9ofrLO00

ちょっと乗り方が残念

12 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:05:59.47 ID:9ZA/rkyBP

うーん、微妙なコレジャナイ感

13 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:07:38.33 ID:QSzR8zbI0

55,000ドルだって

続きを読む

crimson_rumped at 07:00|この記事へのリンクコメント(7)

2012年01月28日

ヤマハの『VOCALOID3』の技術が凄すぎると話題に! より自然に歌う声に驚き

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/01/28(土) 00:59:10.38 ID:???0

ヤマハが開発している音声合成技術『VOCALOID』の最新バージョン『VOCALOID3』が昨年6月に発表され、10月から 提供されたのだが、その最新エンジン『VOCALOID3』を使用した曲が凄いと話題になっている。

話題になっているのはエンジェルビーツのOP『My Soul, Your Beats!』と、Airのテーマソング『鳥の詩』だ。
『IA -ARIA ON THE PLANETES-』というソフトで作られており、先ほども説明したとおり『VOCALOID3』エンジンを採用している。
そして今回声を担当したのが、前出2曲を歌っているLiaさんだ。『IA -ARIA ON THE PLANETES-』の公式サイトでも同様のデモ曲を聴くことができる。

今まで少し機械っぽかった個所が更に自然になっており、本当に人が歌っているのかと錯覚してしまうほどだ。
もちろんそれなりの 調教も必要だろうが。また『VOCALOID3』といえば日本語、英語に加えて中国語、韓国語、スペイン語に対応したことが特徴だ。
今後は5カ国語に対応したボーカロイドも登場するかもしれない。

今後も『VOCALOID3』エンジンを使用した製品がリリースされるので、期待したい。初音ミクの最新バージョンなんかも期待できる かもしれないぞ。『IA -ARIA ON THE PLANETES-』は既に販売中。

リンク先動画あり
http://getnews.jp/archives/164977
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_164977.jpg

Vocalo3-1


5 :名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:01:00.51 ID:RUnXrBj/0

アナウンサー失業のお知らせ

9 :名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:02:08.73 ID:VI6xrieb0

あの機械っぽさがいいんであって、人と区別がつかないレベルになると駄目
あれは楽器なんだから

14 :名無しさん@12周年:2012/01/28(土) 01:04:35.46 ID:4ym5GnSRP

別にミクって人間に近いから人気が出た訳じゃないからなあ。
人間の歌声がいいなら腐るほど3次元のアイドルなんているし。

続きを読む

crimson_rumped at 17:06|この記事へのリンクコメント(1)

記事画像ランダムリンク



注意:当サイトの内容はフィクションです。登場する人物・団体名等は実在の物とは関係ございません。