crimzon-hd

地震

2012年07月01日

十勝岳、火口で高熱反応と火山ガス噴気 - 十勝岳活発化と関東大震災の因果関係

1 :有** ◆*@*吾ρ ★:2012/07/01(日) 02:48:38.45 ID:???0

札幌管区気象台によりますと、先月30日午後7時ごろ、北海道の中央部にある十勝岳の
火口付近が明るいという情報が寄せられました。


tokatidake-kako

札幌管区気象台では、カメラの映像で十勝岳の火口付近が明るくなっていることは確認
しましたが、噴火が起きた際に地下のマグマや水蒸気などの動きを示す火山性微動や
空気の振動を捉える空振計の観測データには変化が見られないということです。

地元の富良野警察署は、念のため十勝岳から5キロ前後離れた上富良野町内にある
温泉旅館などに対して避難するよう呼びかけました。

気象台は、十勝岳の詳細なデータを分析しているということです。


NHK 7月1日 1時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120701/k10013239481000.html

十勝岳 赤外熱映像装置による大正火口及び周辺の地表面温度分布

tokati-kako-ondo

8 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:50:16.64 ID:oobU4+BB0

前回から50年位経ったか?

21 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:51:39.34 ID:Cb1kHBjS0

>>8
昭和37年だったかね


10 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:50:30.13 ID:hu91QjrI0

地震きたら怖いね

13 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:50:33.28 ID:Ch+K7wck0

拾ってきました

34 マーゲイ(鹿児島県) sage 2012/07/01(日) 02:42:23.89 ID:g7mL6jJU0
まとめ
1923年6月 十勝岳の火山活動が活発化
1923年9月 関東大震災

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1926-tokachiFUNKA/
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1923--kantoDAISHINSAI/index.html

続きを読む

crimson_rumped at 22:15|この記事へのリンクコメント(0)
 


2012年06月04日

太平洋プレート沈み込む速さ震災前の最大3倍に! 地震エネルギーを急速に蓄積か

1 :依頼*@pu*φ ★:2012/06/04(月) 03:39:19.65 ID:???

太平洋プレート沈み込み加速、震災前の1・5倍

 太平洋の巨大な岩板(太平洋プレート)が東日本の下に沈み込むスピードが、東日本
大震災前と比べて平均で約1・5倍、2003年以前に比べると約3倍に加速していることが、
北海道大学の日置(へき)幸介教授らの研究で明らかになった。

(※プレートはマントルの対流に乗って年々移動している。日本の東側沖合にある
  太平洋プレートは、ちょうど太平洋と同じ形になっていて、関東から東北、北海道の
  東側の海底で地球の中心部に向かって潜り込んでいる。)

日本列島付近プレート移動図

 地震でプレートの引っかかり(固着)が広範囲で破壊されたためとみられるが、大きな
地震が近年起きていない北海道・根室沖や三陸沖北部では、地震のエネルギーが急速に
蓄積している可能性もある。

千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で24日に報告される。


沈み込みが加速する太平洋プレート

 太平洋プレートが沖合で沈み込む影響で、北海道~東北地方は、西向きに年間数センチ
の速さで移動している。日置教授らは1996年以降、同プレート境界面で起きたマグニ
チュード(M)7級以上の地震と、全地球測位システム(GPS)の観測点の移動との関係を
調べた。

読売新聞 2012年5月24日17時36分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120523-OYT1T00635.htm

続きを読む

crimson_rumped at 19:50|この記事へのリンクコメント(11)

2012年05月31日

房総半島沖で大地震マグニチュード8クラスの可能性-国土地理院の発表、報道NHK

1 :おっ**φ ★:2012/05/31(木) 07:45:14.42 ID:???0

関東地方の沖合で起きる地震について、国土地理院は、地殻変動のデータを分析した
結果、関東大震災を引き起こした震源域とは別に、千葉県の房総半島沖で大地震が
起きる可能性があるとする研究成果をまとめ、今後、地震の規模などさらに詳しく
調べることにしています。

これは、30日開かれた地震予知連絡会の定例会合で報告されました。 それに
よりますと、国土地理院がGPSのデータを解析した結果、房総半島の先端付近の
地点が観測を始めた平成9年から14年間、毎年3センチ程度北寄りに移動し続けて
いることが分かったということです。

房総半島沖では、陸側の岩盤の下に南からフィリピン海プレートと呼ばれる岩盤が
潜り込んでいることから、国土地理院は、岩盤が押されて地震を引き起こすひずみが
たまり続けているとみています。


房総半島沖で大地震が起きる可能性

神奈川県の三浦半島付近も、同じようにひずみがたまり続けていますが、大正12年に
マグニチュード7.9の関東大震災が起きてひずみはいったん解放され、一方、房総
半島沖では、少なくとも300年間は大地震が起きていません。

このため、国土地理院では、関東大震災を引き起こした震源域とは別に、千葉県の
房総半島沖を震源域とする大地震が起きる可能性があるとみて、今後、地震の規模や
繰り返し間隔などを詳しく調べることにしています。

西村卓也主任研究官は「この地域で地震が起きた場合、マグニチュード8クラスの
地震になる可能性がある。観測の精度を高めて地震想定の見直しに役立てるように
したい」と話しています。

ソース:NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120531/t10015498291000.html

10 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:49:28.40 ID:bAYfmiB80

封を切ったら次の米を買っておけ

11 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:49:35.06 ID:XtMslGxf0

俺の鴨川にある海岸沿いの別荘がやばいじゃねぇか!

12 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:50:05.88 ID:WR9hy3QI0

最近千葉呪われてるからな~
ほんとにきそうw

24 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:56:29.50 ID:1IfRT0UZ0

千葉県在住だけど…今朝は鳥が一羽もいない静かな朝
毎朝うるさいカラスもいない
平和そのもの心配なっしんぐ

続きを読む

crimson_rumped at 19:59|この記事へのリンクコメント(0)

2012年05月20日

イタリア北部でM6.0の地震-世界遺産の街で6人死亡、歴史的建造物に深刻な被害

1 :有* ◆* @*吾ρ ★:2012/05/20(日) 20:32:17.74 ID:???0

【ジュネーブ時事】イタリア北部で20日午前4時(日本時間同日午前11時)ごろ、
ボローニャ近くを震源とするマグニチュード(M)6.0の地震が発生した。

地元メディアによると、ボローニャの北北東50キロに位置するフェラーラで工場の
屋根が崩れるなど、少なくとも6人が死亡。 歴史的建造物にも被害が出ている。

フェラーラ in Italian earthquake

イタリアのANSA通信などによれば、フェラーラ郊外で工場が崩れ従業員が1人死亡、
別の工場でも屋根が崩壊し2人が犠牲となった。また高齢者2人が心臓発作で命を
落とすなど、死者は少なくとも6人、けが人は50人に上っている。

揺れはミラノやベネチアなど幅広い地域で観測され、約20秒間続いた。
この地震に先立ち、ミラノのあるロンバルディア州でもM4.1の地震が起きた。

震源に近いフェラーラは、ルネサンス期の歴史的建造物が並ぶ市街が世界遺産に
登録されている。 


フェラーラ 「カテドラーレ」
「カテドラーレ」フェラーラの守護聖人サン・ジョルジョを祭る教会。

ロイター通信によると、フェラーラ西方では14世紀に建てられた塔が崩れるなど深刻な
被害が出ている。(2012/05/20-19:50)

時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012052000086

5 :名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:33:11.81 ID:/6qsM8+/0

20秒続くって相当な揺れだな

6 :名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:33:45.23 ID:XrotMmxr0

震度はなんぼなん?

24 :名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:38:39.60 ID:5WbXN3cOO

>>6
中卒がマジレスするけど、震度は日本の基準だから海外で起きた地震は震度で
表せない。 でもまぁ、地盤の具合いにもよるけど、M6で建物が崩れるなら6弱~
6強くらいの揺れだったんじゃないか

続きを読む

crimson_rumped at 23:02|この記事へのリンクコメント(2)

記事画像ランダムリンク



注意:当サイトの内容はフィクションです。登場する人物・団体名等は実在の物とは関係ございません。