crimzon-hd

無人機

2013年07月12日

【米海軍】無人ステルス爆撃機X-47B、空母への着艦に成功 史上初

1 :そー*****★:2013/07/11(木) 10:41:36.01 ID:???0

【7月11日 AFP】米海軍は10日、開発中の無人機X47Bが空母への着艦に成功した
と発表した。 無人機が空母に着艦したのは史上初めてだという。

 米メリーランド(Maryland)州のパタクセント・リバー(Patuxent River)海軍航空基地を
離陸したX47Bは、バージニア(Virginia)州沖の 大西洋にいた空母ジョージ・H・W・
ブッシュ(USS George H. W. Bush、CVN-77)に向かった。X47Bは無線操縦だが、
リーパー(Reaper)やプレデター(Predator)といった他の無人機よりも自律的に
飛行することができる。

 海軍のパイロットがジェット戦闘機を洋上の空母に着艦させられるようになるには
何年もかけて訓練する必要があるが、 経験を積んだパイロットでも夜間の着艦は
困難だという。  しかし、10日にX47Bが前例のない着艦を成功させたことで、高度な
コンピューターソフトウエアも同じ任務を遂行できることが示された。

x47b-1


 X47Bは5月14日、カタパルト(射出機)を使用して空母から発艦することにもすでに
成功している。米海軍は、 コウモリのような形をした尾翼のないこの無人機が、現在は
有人のジェット戦闘機やヘリコプターが使われている 空母航空部隊の重要な要素に
なると予想している。

 X47Bは全長約12メートル、全幅約19メートル。高度12000メートル以上を飛行
することが可能で、亜音速を出すこともできる。 速度が遅く、航続距離が約1250キロ
メートルのプレデターとは異なり、X47Bは再給油を受ける前に約3900キロメートル飛行
することができ、 長距離爆撃を行うことも不可能ではない。

B2爆撃機と似た形をしているX47Bは、米航空宇宙大手ノースロップ・グラマン
(Northrop Grumman)が14億ドル(約1400億円)かけて開発した。(c)AFP

ソース AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2955333/11026108


x47b-2
動画  http://www.youtube.com/watch?v=bD4zRWujp50

4 :名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:43:37.28 ID:JBceAxZu0

無人兵器の時代か
パイロットが不必要になったらコストも下げられるんだろうか

7 :名無しさん@13周年:2013/07/11(木) 10:44:27.24 ID:CTQ0ix830

無人爆撃機にミサイル防衛とか、もはや完全にSFの世界だよな。

続きを読む

crimson_rumped at 15:00|この記事へのリンクコメント(167)
 


記事画像ランダムリンク



注意:当サイトの内容はフィクションです。登場する人物・団体名等は実在の物とは関係ございません。