crimzon-hd

自衛隊

2013年06月23日

辛坊治郎氏を救出した海自飛行艇のスゴさ 水陸両用の「US-2」

1 :そー****Φ ★:2013/06/22(土) 19:07:45.31 ID:???0


大荒れの太平洋で辛坊氏らを救出したのは、世界最高峰の性能を誇る水陸両用の
国産救難飛行艇「US-2」だった。

 US-2は新明和工業(兵庫県)が開発し、海上自衛隊に7機配備されている。
航続距離が4500キロと広範囲におよび離陸に滑走路も不要なことから、小笠原諸島の
救急患者搬送などでも活躍。
最大の特徴は波高約3メートルの荒海でも低速度で離着水できることだ。

 今回は波高4メートルだったが、関係者は「US-2とパイロットの技術の高さが
合わさった成果」と語る。 US-2をめぐっては5月の日印首脳会談でインド輸出を両国で
検討することで合意。
また、南西諸島の自治体などから沖縄への配備を求める声もあがっている。
今回の大救出劇が輸出、配備増への追い風となるか。

ソース 夕刊フジ

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130622/dms1306221455007-n1.htm


us2-a


2 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:08:07.87 ID:NDSSw5Q70

軍靴の足音が聞こえる

3 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:08:47.72 ID:SmsWPIBd0

軍靴の足音がなんとかかんとか(´・ω・ `)

6 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:09:36.00 ID:3qUs9cEz0

軍足の片方が見つからない

5 :名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:09:14.29 ID:OkV3udza0
 
▼辛坊さんを救助した、自衛隊の最新鋭機『US-2』の画像


us2-b

続きを読む

crimson_rumped at 03:20|この記事へのリンクコメント(378)
 


2012年08月21日

竹島奪還シミュレーション「何度やっても結果は常に自衛隊の圧勝」-問題はその後の

1 : ユ*****ウ(東京都):2012/08/21(火) 18:20:37.10 ID:8GBntycZ0

竹島奪還訓練は自衛隊圧勝だが…

 竹島問題をめぐり、韓国・李明博(イ・ミョンバク)大統領(70)の暴走に日本国民の怒りは
収まらない。 「自衛隊は何をやっているんだ!」 「竹島は日本固有の領土なんだから、
政府は自衛隊を出動させて不法に占拠している韓国人たちを追い払え!」
という声が聞こえてくる。

 日本の自衛隊は竹島を奪い返す力があるのか。
あるとすればなぜ、日本政府は自衛隊にそれを命じないのか。 

朝鮮半島などに関する防衛問題に詳しいジャーナリストの南郷大氏は「防衛省は防衛庁
時代から過去に何度も、竹島を奪還する作戦計画について秘密裏にシミュレーションを
重ねていますよ」と明かす。

 そのシミュレーションの結果は…圧勝なのだという。
「何度やっても結果は常に、自衛隊側の一方的な勝利。日本の自衛隊、特に海自と航自の
戦力は東アジアナンバーワンですからね。戦闘機にしてもイージス艦にしても、韓国軍に
比べて最新式の装備を韓国軍よりも数多く持っています。それらを投じて包囲してしまえば、
韓国軍の艦艇は竹島に近づくこともできません。そのくらい、戦力の差は圧倒的です。
戦闘そのものは数時間で終了する」と南郷氏は断言する。


自衛隊

 ならばなぜ、日本政府は自衛隊による竹島奪還を実行しないのか――。

 その理由は衝撃的だ。
「奪還が成功した瞬間から、何万人という韓国在住の日本人駐在員や留学生、また
観光客などが、激高した韓国人たちに襲撃されかねない」(南郷氏)

 韓国人が慰安婦問題や竹島問題などで、日本に対し破壊的な抗議アピールをすることは
知られている。日本の国旗をかみ付いて破る。動物を日本人にみたてて虐殺する。自らの
指を切り落としたり、焼身自殺まで日本叩きのためなら、“愛国心”の名の下、何をしても
許される国のようだ。

 もし、竹島に駐在する守備隊の中に死者が出れば、“報復”を叫んで身近なところにいる
日本人を襲撃する可能性は十分ある。日系の商店や企業がそういった襲撃の対象に
なったとしたら…。犠牲になる日本人の数は予想もつかない。

 結局、民主主義国家である日本としては、武力による竹島奪還は不可能というわけだ。

◎ http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/31682/

続きを読む

crimson_rumped at 21:59|この記事へのリンクコメント(2)

2012年05月19日

隠岐諸島で自衛隊配備を求める声が高まって いる-不審な木造船が相次いで漂着

1 :西****φ ★:2012/05/19(土) 12:46:45.17 ID:???0

島根県は18日、2013年度の国の予算編成や施策に対する計40項目の重点要望を
県議会に報告した。

1、2月に朝鮮半島からとみられる不審な小型木造船が隠岐諸島に相次いで漂着した
問題を受け、隠岐諸島に自衛隊を配備するよう、新たに要望として盛り込んだ。


引航された木造船
隠岐海上保安署に引航された木造船=7日午後1時21分、隠岐の島町の西郷港

県によると、小型木造船の漂着を受け、地元で自衛隊配備を求める声が高まって
いるという。 さらに、北朝鮮は4月に「人工衛星」と称したミサイルを発射するなど
情勢が緊迫しており、県は「国境に近い離島として、隠岐の安全保障上の重要性は
大きい」としている。

県は陸上自衛隊の分屯地などを想定しているが、「万が一の不測の事態に対応できる
部隊なら問わない」としている。

県はまた、県西部での米軍機の低空飛行訓練による騒音問題を受け、米軍への
訓練中止要請や実態の把握を求めることなども要望に盛り込んだ。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120519-OYT1T00318.htm?from=main8

7 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:50:42.42 ID:MB9R8L7k0

海保の担当じゃね?ちがうの?

11 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:53:25.66 ID:pJX3kXd80

>>7
海保の人も隠岐には居ないから
島に自衛隊なりを常備して欲しいって要望でしょ

10 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:53:14.20 ID:Adf1yr4k0

沖縄の米軍を一部こちらに移転させれば一番いいのでは

12 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:53:59.18 ID:VBc4byG9O

緊急措置として、普段訓練ばかりで出動の少ない機動隊を活用してみては?

14 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:54:20.33 ID:efAFd2v/0

日本は安全保障に金掛けたがらないからなあ
予算や人数は減らす一方で仕事ばかり増やしたんじゃクズしか集まらなくなる
最近の警察の不祥事続きもそういう側面があるんじゃねーの?と思う

15 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:54:23.53 ID:jQIRU5MJ0

海上自衛隊の基地はあってもいいと思うな。

19 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:55:41.04 ID:IX9Vb4VL0

竹島問題があるから、南を刺激しないために
海軍を置いてこなかったんだろうな。
ほんとしょうもねえな。

続きを読む

crimson_rumped at 20:45|この記事へのリンクコメント(17)

2012年04月24日

中国の海洋侵略けん制-フィリピン基地で日米合同軍事演習・基地整備、抑止力向上

1 :有* ◆*@*ρ ★:2012/04/24(火) 11:00:08.58 ID:???0 ?PLT

在日米軍再編見直しにからみ、米海兵隊と自衛隊がフィリピンの訓練施設を共同
使用する方向で日米両政府が検討を始めたことが23日、分かった。

パラワン島のフィリピン海、空軍基地が有力で、ルソン島の基地も候補として挙がって
いる。 両政府は米自治領・北マリアナ諸島のテニアンの米軍基地を自衛隊が共同
使用することでも合意しており、アジア・太平洋地域で複数の基地を共同使用すること
で、海洋進出を図る中国を牽(けん)制(せい)するのが狙いだ。


2006年の米フィリピン両軍合同演習 パラワン島
米フィリピン両軍合同演習

米政府は在沖縄海兵隊を移転し、米ハワイ、米グアム、豪州・ダーウィンを巡回する
「ローテーション配置」の拠点の一つとしてフィリピンを検討しており、フィリピン政府と
交渉中。パラワン島やルソン島の複数のフィリピン軍基地が候補地で、絞り込みの
作業を進めている。

合意に達すれば、日米両政府にフィリピン政府も加わり共同訓練の本格的な協議に
入る。 両島は中国とフィリピンなどが南沙(英語名・スプラトリー)諸島の領有権を
争う南シナ海に面する。

パラワン島では米、フィリピン両軍が16日から定期合同軍事演習「バリカタン」を
行っており、大地震を想定した図上演習には日本も初参加している。

日米両政府は、日本側がテニアンの米軍基地整備費を拠出することで合意しており、
政府関係者は「テニアンの事例がモデルケースになる」と指摘。
フィリピンの訓練施設整備費について、日本が一定額を負担することも検討する。

日米がフィリピンの訓練施設共同使用の検討を始めたのは、米軍、自衛隊を分散
配置することで、中国などによる第一撃を受けた後も反撃できる「抗(こう)站(たん)性」
を強化することが狙い。

25日に両政府が発表する共同文書では、日米同盟をアジア・太平洋地域の安定と
繁栄のための「公共財」と位置付け、日米同盟の抑止力向上を図る。

フィリピンは第二次世界大戦の激戦地。同国の世論の一部には「反米軍」の感情が
根強いが、自衛隊が訓練に参加することへの反応は不透明だ。 米軍は冷戦終結に
伴いスービック基地とクラーク基地から撤退している。

産経新聞 2012.4.24 07:59

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120424/plc12042408000008-n1.htm

3 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:01:48.96 ID:teoim4Em0

おいwこの時期に挑発的すぎる決定するジャマイカw

7 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:02:38.20 ID:m1uLOkj+0

>>3
挑発ではなく、牽制ですね

5 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 11:02:24.47 ID:EY/DL8IT0

絶対防衛圏と名付けるのはどうだろう?(´・ω・`)

続きを読む

crimson_rumped at 21:24|この記事へのリンクコメント(1)

2012年04月01日

イージス艦「きりしま」横須賀から出港、北朝鮮「衛星打ち上げ」の迎撃態勢に

1 : ◆S**@**φ ★:2012/03/31(土) 08:52:53.73 ID:??? ?PLT(12557)

北朝鮮の「人工衛星」を巡る破壊措置命令を受けて、弾道ミサイルなどを迎撃する
能力を持つ 海上自衛隊のイージス艦が31日午前8時前、横須賀基地から出港しました。

イージス艦「きりしま」

出港したのは、海上自衛隊横須賀基地のイージス艦「きりしま」で、弾道ミサイルを
追尾できる 高性能のレーダーを備え、迎撃ミサイル「SM3」を搭載しています。

防衛大臣からの破壊措置命令を受けて、防衛省はイージス艦3隻を日本海と沖縄周辺の
東シナ海に展開させることにしていて、「きりしま」は西日本にある海上自衛隊の基地を
経由して現場海域に向かう予定です。

一方、30日夜、津市の航空自衛隊白山分屯基地を出発した地上配備型の迎撃ミサイル
PAC3の部隊は、31日午前7時前、広島県の海上自衛隊呉基地に到着しました。

この部隊は、31日午後、ミサイルの発射機やレーダー装置などを輸送艦に積み込んだあと、
1日にも沖縄県に向けて出発する予定です。

今回の破壊措置命令で、PAC3やイージス艦は、北朝鮮から発射されたものやその一部が
日本に落下すると判断された場合に限って、迎撃ミサイルを発射し対処することに
なっています。

*+*+ NHKニュース +*+*

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120331/k10014107071000.html

2 :名前をあたえないでください:2012/03/31(土) 09:02:22.35 ID:oyXJbBYZ

帽振れ!

3 :名前をあたえないでください:2012/03/31(土) 09:03:32.27 ID:fDYn0NWA

ウルトラ警備隊出向!!がんばれ!!

4 :名前をあたえないでください:2012/03/31(土) 09:06:45.18 ID:NWnuqGwU

軍艦の動向をばらすなよw

5 :名前をあたえないでください:2012/03/31(土) 09:15:32.40 ID:Sfkgqgw0

日本領域に落下すると勝手に判断すれば

今でも勝手に迎撃できますが

19 :名前をあたえないでください:2012/03/31(土) 17:17:33.76 ID:s0QkCaly

>>5
憶測的な判断では、現時点での専守防衛体制では動けない。
侵略攻撃があって、その後に初めて動けるのが、今の自衛隊。おわかりか?
ま、侵略(先制)攻撃食らった時にはもう、手遅れなんだけどねwww

続きを読む

crimson_rumped at 14:10|この記事へのリンクコメント(1)

記事画像ランダムリンク



注意:当サイトの内容はフィクションです。登場する人物・団体名等は実在の物とは関係ございません。