震災
2012年03月12日
世界の2大科学誌、表紙はともに「東日本大震災」写真
1 :一*****φ ★:2012/03/11(日) 13:25:52.82 ID:???
世界を代表する2大科学誌が今週、そろって最新号の表紙に東日本大震災関連の
写真をあしらった。
8日付英科学誌ネイチャーは、津波被害に遭いながら生き残った岩手県陸前高田市の
「奇跡の一本松」を使い、 「がれきからの復興」との見出しを添えた。
一方、9日付米科学誌サイエンスは、事故前の2010年8月に撮影されたという東京電力
福島第一原発の プルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料用の冷却プールの
写真を採用。 炉心溶融に関する記事などを掲載した。

▽記事引用元 朝日新聞(2012年3月10日16時37分)
http://www.asahi.com/science/update/0309/TKY201203090537.html
7 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:37:01.77 ID:CenT5b5c
松の写真が美しくて泣ける・・・持ちこたえられなかったのはとても
残念だけど、この写真を心に刻む
14 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:55:43.50 ID:nMbe8eIr
ネイチャーの方が胸に迫るな
16 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:10:45.70 ID:9BVRSNNl
ネイチャーの表紙、日本の国旗をも表現してる
こういうセンスは素晴らしいな
21 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:28:23.15 ID:nMbe8eIr
>>16
美辞麗句を言わずに写真で日本の希望を表現
がんばれって言ってるのが伝わってくるね。
22 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:29:54.13 ID:WvUsORho
>>16
松と初日の出ってのが新たな出発って感じでもあるしいいね、Scienceはなんか
在りし日の沈黙って感じで後ろ向きかな。
松(Pinus)属自体は北半球の一般的樹木だけど塩害に強いクロマツが日本と
済州島周辺にしか自生しない種なせいか 海岸の松林って光景自体日本らしい風景
なんだよね(一本松自体はアカマツとの交雑個体)。
17 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:22:31.00 ID:xumSrSXK
原爆と原発のイメージじゃん
19 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:27:04.75 ID:pJ3a0jnM
それでも日はまた昇る。
続きを読む
ツイート
世界を代表する2大科学誌が今週、そろって最新号の表紙に東日本大震災関連の
写真をあしらった。
8日付英科学誌ネイチャーは、津波被害に遭いながら生き残った岩手県陸前高田市の
「奇跡の一本松」を使い、 「がれきからの復興」との見出しを添えた。
一方、9日付米科学誌サイエンスは、事故前の2010年8月に撮影されたという東京電力
福島第一原発の プルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料用の冷却プールの
写真を採用。 炉心溶融に関する記事などを掲載した。

▽記事引用元 朝日新聞(2012年3月10日16時37分)
http://www.asahi.com/science/update/0309/TKY201203090537.html
7 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:37:01.77 ID:CenT5b5c
松の写真が美しくて泣ける・・・持ちこたえられなかったのはとても
残念だけど、この写真を心に刻む
14 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 13:55:43.50 ID:nMbe8eIr
ネイチャーの方が胸に迫るな
16 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:10:45.70 ID:9BVRSNNl
ネイチャーの表紙、日本の国旗をも表現してる
こういうセンスは素晴らしいな
21 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:28:23.15 ID:nMbe8eIr
>>16
美辞麗句を言わずに写真で日本の希望を表現
がんばれって言ってるのが伝わってくるね。
22 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:29:54.13 ID:WvUsORho
>>16
松と初日の出ってのが新たな出発って感じでもあるしいいね、Scienceはなんか
在りし日の沈黙って感じで後ろ向きかな。
松(Pinus)属自体は北半球の一般的樹木だけど塩害に強いクロマツが日本と
済州島周辺にしか自生しない種なせいか 海岸の松林って光景自体日本らしい風景
なんだよね(一本松自体はアカマツとの交雑個体)。
17 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:22:31.00 ID:xumSrSXK
原爆と原発のイメージじゃん
19 :名無しのひみつ:2012/03/11(日) 14:27:04.75 ID:pJ3a0jnM
それでも日はまた昇る。
続きを読む
2012年03月11日
東日本大震災3.11から一年
「ままへ。いきてるといいね。おげんきですか」
岩手県宮古市で津波に一家が襲われ、たまたま背負っていた通園用のリュックが
漁の網に引っ掛かり一人助かった愛海ちゃん4歳。
「ママに手紙を書く」と言い出した。親戚の家のこたつの上にノートを広げ、色鉛筆を持つ。
1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。

3 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 14:58:24.90 O
全米が泣いた
18 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:06:13.20 O
まだ死とかよく分かってないんだろうなって感じがするのだが
21 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:08:51.42 O
4歳じゃ何が起こったのかすら理解してないだろ
33 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:31:47.64 O
俺も両親居なかったから
両親がいないことでこの子が味わうつらさが少しは分かる
けれどこの子が例えば一人で道をさまよい歩いて
飢えて倒れてカラスに殺されるなんてことは全く想像しなくていい
それは逆説的かもしれないけど本当にありがたいことに思う
色々あるかもしれないけど亡くなった家族の分も
元気で長生きして欲しいな
35 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:33:27.13 0
。・゚・(ノД`)・゚・。
(読売新聞より)
愛海ちゃんは5才になって、児童館に通い始めたそうです。
ようやく笑顔が戻ってきたようです。
震災後落ちつくまでの思い出
98 :地震雷火事名無し(東*):2011/12/26(月) 00:32:12.44 ID:TZIYVZSA0
地震当日、多賀城のジャスコにいた。
地震のとき3階にいたけど、揺れの中一番頭をよぎったのはニュージーランドの
地震だった。 こんなボロビル(失礼)崩れて死ぬと思った。
続きを読む
ツイート
岩手県宮古市で津波に一家が襲われ、たまたま背負っていた通園用のリュックが
漁の網に引っ掛かり一人助かった愛海ちゃん4歳。
「ママに手紙を書く」と言い出した。親戚の家のこたつの上にノートを広げ、色鉛筆を持つ。
1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。

3 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 14:58:24.90 O
全米が泣いた
18 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:06:13.20 O
まだ死とかよく分かってないんだろうなって感じがするのだが
21 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:08:51.42 O
4歳じゃ何が起こったのかすら理解してないだろ
33 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:31:47.64 O
俺も両親居なかったから
両親がいないことでこの子が味わうつらさが少しは分かる
けれどこの子が例えば一人で道をさまよい歩いて
飢えて倒れてカラスに殺されるなんてことは全く想像しなくていい
それは逆説的かもしれないけど本当にありがたいことに思う
色々あるかもしれないけど亡くなった家族の分も
元気で長生きして欲しいな
35 : 名無し募集中。。。 : 2011/04/01(金) 15:33:27.13 0
。・゚・(ノД`)・゚・。
(読売新聞より)
愛海ちゃんは5才になって、児童館に通い始めたそうです。
ようやく笑顔が戻ってきたようです。
震災後落ちつくまでの思い出
98 :地震雷火事名無し(東*):2011/12/26(月) 00:32:12.44 ID:TZIYVZSA0
地震当日、多賀城のジャスコにいた。
地震のとき3階にいたけど、揺れの中一番頭をよぎったのはニュージーランドの
地震だった。 こんなボロビル(失礼)崩れて死ぬと思った。
続きを読む