CNN
2012年01月31日
CNNが取材「海底に眠るUFO?」バルト海で発見された謎の巨大円形物体
1 :帰社倶楽部φ ★:2012/01/30(月) 20:02:49.54 ID:???0
北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの 海底で巨大な物体を発見した。
その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、 正体は分かっていない。
この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の 海底で発見した。
それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。
さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事を やっているが、こんなものは見たことがない」と話す。
物体の正体をめぐって現地では、映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」説や、 地球の中心に通じる入口説まで飛び交った。
一方、スウェーデンの海洋博物館の専門家は、音波探知機が1方向からとらえた画像だけでは、地形なのか何らかの物体なのかを判別するのは難しいと慎重な見方を示している。
リンドバーグ氏のチームは春になってから発見場所に戻り、物体についてさらに詳しく調べる予定。
海底探査は もともと沈没船に眠る金銀や財宝探しが目的だが、今回の発見についてはたとえ貴重品が見つからなくても観光資源 として活用できると見込んでいる。
動画あり CNN 2012.01.30 Mon posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005445.html

2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:17.00 ID:OkzOUkYgO
↓801純一が一言
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:24.47 ID:WV0GpgTX0
やべ、見つかった
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:28.11 ID:LZOLMx+/0
ソ連だろ
6 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:59.27 ID:7UDhbwD20
ノーチラス号です。
続きを読む
ツイート
北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの 海底で巨大な物体を発見した。
その形状から未確認飛行物体(UFO)ではないかとする説まで飛び交ったが、 正体は分かっていない。
この物体は海底探査を専門とするオーシャン・エクスプローラー社が、スウェーデンとフィンランドの間の 海底で発見した。
それまで9日間にわたって付近一帯を探索したが何も見つからなかったため、引き上げようとして最後の音波探知をかけたところ、直径60メートルの円盤形の本体に、長さ400メートルの尾のようなものが付いた物体の画像をとらえた。
さらに約200メートルほど離れた場所に、円盤形の物体がもう1つ見つかったという。
最初はUFOを見つけたと思ったというチームリーダーのピーター・リンドバーグ氏は、「20年近くこの仕事を やっているが、こんなものは見たことがない」と話す。
物体の正体をめぐって現地では、映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」説や、 地球の中心に通じる入口説まで飛び交った。
一方、スウェーデンの海洋博物館の専門家は、音波探知機が1方向からとらえた画像だけでは、地形なのか何らかの物体なのかを判別するのは難しいと慎重な見方を示している。
リンドバーグ氏のチームは春になってから発見場所に戻り、物体についてさらに詳しく調べる予定。
海底探査は もともと沈没船に眠る金銀や財宝探しが目的だが、今回の発見についてはたとえ貴重品が見つからなくても観光資源 として活用できると見込んでいる。
動画あり CNN 2012.01.30 Mon posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005445.html

2 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:17.00 ID:OkzOUkYgO
↓801純一が一言
3 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:24.47 ID:WV0GpgTX0
やべ、見つかった
5 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:28.11 ID:LZOLMx+/0
ソ連だろ
6 :名無しさん@12周年:2012/01/30(月) 20:04:59.27 ID:7UDhbwD20
ノーチラス号です。
続きを読む
2012年01月27日
(CNN) 世界各国で「ワンピース」「ナルト」など日本のアニメと漫画がブームと報道
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/01/27(金) 13:27:05.35 ID:???0 ?PLT(12066)
(CNN) 世界各国で日本のアニメと漫画がブームになっている。特に欧州ではファンが急増、ドイツやフランスはどこの書店にも漫画のコーナーができ、
「ONE PIECE」(ワンピース)や「NARUTO-ナルト-」が大人気だという。
ドイツ各地の書店には「ピーチガール」「BLEACH」(ブリーチ)、浦沢直樹の「MONSTER」(モンスター)などの漫画が並び、 中部ドイツのビースロッホのお祭りではソーセージやシュニッツェルの屋台と並んで「遊戯王」のテープやカードを販売。
「アニメ」の言葉はショッピングモールの店員にも通じ、テレビではワンピースやナルトのアニメが放映されている。
日本のアニメ販売を手掛けるVIZメディアヨーロッパ(本社パリ)によると、漫画の年間売り上げは日本で約50億ドル、米国で1億2000万ドル、 欧州と中東を合わせると2億5000万ドルに上る。欧州の漫画の売り上げの50%はフランスが占め、次いでイタリアとスペインの順だという。
人気作品は「ワンピース」「ナルト」のほか、「名探偵コナン」「FAIRY TAIL」(フェアリーテイル)「ドラゴンボール」「らんま1/2」がトップセラーになっている。
欧州のアニメ市場は40年前から存在していたと同社は指摘する。1978年にフランスで放映された「ゴルドラック」(原作:UFOロボ・グレンダイザー)は、子どもの間で視聴率75%を記録したという。
米国の出版社、デジタルマンガの担当者は「欧州では漫画が急激に伸びている」「欧州の出版社からは毎期のように新規の引き合いがあり、 読者からは電子メールで発売時期についての問い合わせがひっきりなしに寄せられる」と話している。
写真:ドイツでも人気の「結界師」
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/01/27/11/31/07/120126082648-kekkashi-story-top.jpg
CNN 2012.01.27 Fri posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005415.html

4 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:27:53.34 ID:nsMVc9If0
よかったねぇ(´・ω・`)
5 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:27:58.05 ID:wAXMCy7U0
また嘘ブーム報道か
もう日本が誇れるのはマンガやアニメだけって事だな
それも捏造ときた
7 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:28:47.78 ID:yPUGY0180
たしかに人気だよ
megauploadとかfilesaveとか閉鎖されて海外の立ち読み野郎はみんな泣いてるw
続きを読む
ツイート
(CNN) 世界各国で日本のアニメと漫画がブームになっている。特に欧州ではファンが急増、ドイツやフランスはどこの書店にも漫画のコーナーができ、
「ONE PIECE」(ワンピース)や「NARUTO-ナルト-」が大人気だという。
ドイツ各地の書店には「ピーチガール」「BLEACH」(ブリーチ)、浦沢直樹の「MONSTER」(モンスター)などの漫画が並び、 中部ドイツのビースロッホのお祭りではソーセージやシュニッツェルの屋台と並んで「遊戯王」のテープやカードを販売。
「アニメ」の言葉はショッピングモールの店員にも通じ、テレビではワンピースやナルトのアニメが放映されている。
日本のアニメ販売を手掛けるVIZメディアヨーロッパ(本社パリ)によると、漫画の年間売り上げは日本で約50億ドル、米国で1億2000万ドル、 欧州と中東を合わせると2億5000万ドルに上る。欧州の漫画の売り上げの50%はフランスが占め、次いでイタリアとスペインの順だという。
人気作品は「ワンピース」「ナルト」のほか、「名探偵コナン」「FAIRY TAIL」(フェアリーテイル)「ドラゴンボール」「らんま1/2」がトップセラーになっている。
欧州のアニメ市場は40年前から存在していたと同社は指摘する。1978年にフランスで放映された「ゴルドラック」(原作:UFOロボ・グレンダイザー)は、子どもの間で視聴率75%を記録したという。
米国の出版社、デジタルマンガの担当者は「欧州では漫画が急激に伸びている」「欧州の出版社からは毎期のように新規の引き合いがあり、 読者からは電子メールで発売時期についての問い合わせがひっきりなしに寄せられる」と話している。
写真:ドイツでも人気の「結界師」
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/01/27/11/31/07/120126082648-kekkashi-story-top.jpg
CNN 2012.01.27 Fri posted at: 11:31 JST
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30005415.html

4 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:27:53.34 ID:nsMVc9If0
よかったねぇ(´・ω・`)
5 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:27:58.05 ID:wAXMCy7U0
また嘘ブーム報道か
もう日本が誇れるのはマンガやアニメだけって事だな
それも捏造ときた
7 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 13:28:47.78 ID:yPUGY0180
たしかに人気だよ
megauploadとかfilesaveとか閉鎖されて海外の立ち読み野郎はみんな泣いてるw
続きを読む